防音の方法~遮音・吸音・消音・防振~

私たちは、日常生活の中でさまざまな音を楽しんでいます。そして、音を使って何かを使えることもあります。
しかし、なかには遠ざけたくなるような好ましく感じられない音もあります。

音の性質や、自分にとって関係のある音なのかどうかも、非常に左右しますので、音を制御するという考え方はとても大切であるといえます。

音の性質を決定するのには、①音の大きさ ②音の高さ ③音色 という基本的な3つの要素があります。
これを「音の3要素」といい、音圧(dB)と、周波数(Hz)、音波によって音色のイメージを千差万別に変化させます。


同じ音でも、心地よい音か、不快な音かは、聞く人によって様々です。
騒音に関する環境基準では、環境基本法という法律で定められていますが、音の感じ方は、個人の主観に拠る部分も大きいといえるのです。

防音には、「遮音」「吸音」「消音」「防振」といった方法があり、これらを総称して「防音」といいます。
コンクリートのような重量のある材料ほど、空気の振動で使わる音を遮断しやすく、また、ロックウールやグラスウールなどの多孔質材料では、音のエネルギーを吸収しやすい特性があります。

防音には、遮音と吸音の両方が必要で、そのバランスが大きく関係します。例えばホームシアターで遮音性能だけを高めると、室内の音がビンビンと鳴り響きますし、反対に吸音性能のみを高めると、エコーのない部屋となり、音は室外へ漏れてゆきます。

このように、防音によって快適な住環境を設計するには、まず音の性質を知り、効果的な場所と方法を検討することが重要です。

内装工事に関するご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちらから

メニューを開く